大島小学校

大島小学校

2014年11月28日金曜日

読み聞かせ

11月28日(金),辻読書に引き続き,読書週間の取り組みの一つとして,3限目の時間に読み聞かせを実施しました。紙芝居を演じてくださったのは,福井からきてくださった,「せっちゃんおばちゃん」こと津田節江さんです。児童たちは,いつもとはひと味ちがう紙芝居に釘付けになっていました。また,紙芝居の間には,紙芝居に関連した楽しい体操もありました。非常に楽しく,1時間があっという間に感じる読み聞かせでした。

2014年11月27日木曜日

辻読書

 11月27日(木),読書週間の取り組みの一つとして,業間の時間に辻読書を実施しました。 朝登校したら,児童は特別教室前の廊下に置いてある図書を見て回り,読み聞かせしてほしい図書を一つ決めます。そのとき,どの教員がどの図書を読むのかは秘密です。 業間の時間には,自分が決めた図書が置いてある特別教室へ行き,待機します。そこへ教員が現れて,読み聞かせを始めます。 このような手順で辻読書を実施しました。どの教員が読んでくれるのかシークレット性に児童たちはドキドキします。どの教室も,教員の読み聞かせを楽しんでいる様子が見られました。  



「きせきの一本松」

「どろぼう だっそう だいさくせん」

 
「注文の多い料理店」



「フンガくん」
 
「バムとケロ空のたび」








 










2014年11月26日水曜日

訓練だからこそ真剣に

 地震火災の避難訓練を行いました。
 全校児童、放送をよく聴いて,静かに素早く避難することができました。
 体育館に集まり,校長先生や消防士さんのお話を聞きました。火事の時の煙のこわさや,先日の地震から日々のお互いに協力することの大切さも学びました。
 今回の避難訓練では,水消火器の使い方を教えていただきました。代表児童数名が交代で水消火器の体験をしました。大きな声で「火事だ!」と言ったあと、水消火器で火が描いてある的を当てました。どの児童も適切に水消火器を使うことができました。
 いざという時に,訓練で学んだことを生かしてくれることだと思います。






2014年11月25日火曜日

2年生主催 秋祭り

 2時間目と業間に2年生主催の「秋祭り」がありました。
 2時間目は1年生と2年生の保護者が招待され、まず「おみこし」が登場しました。色とりどりのはっぴ姿の2年生が声高らかにかけ声をかけながら体育館を練り歩きました。
 次に、秋の歌「まっかな秋」を歌い、「秋クイズ」、「お店の紹介」と続き、各お店に行って遊びました。
 業間は、全校児童が来て、遊んでいました。高学年は、「ぼくらも2年生の時に、秋祭りをしたなあ」と言いながら、2年生の作ったお店で楽しんでいました。
 工夫の凝らしたお店があって、みんな大満足でした。







2014年11月21日金曜日

出前実験教室

実験テーマ『LED 発光ダイオード』
おおい町総合町民センターでおおい町内の小学5年生を対象とした実験教室が行われました。
前半は、LEDの特徴やどんなところにLEDが使われているかなどのお話を聞きました。
後半は、各班に分かれて手回し発電機とLED発光装置豆電球を使って実験をしました。
また、最後には犬見にあるソーラーパネルを見学しに行きました。
LEDについて学べただけでなく、いろいろな小学校の児童との交流もできて良かったです。


2014年11月20日木曜日

校内研究会

 今日は、校内研究会(後期指導主事訪問)がありました。町内外からたくさんの先生方が来られ、授業の様子を参観されました。4限目は、全学級で、5限目には、3年生の国語の授業を参観しました。国語の授業の中では、児童が、先生にインタビューをする場面もありましたが、たくさんの先生に囲まれながらも、緊張することなくしっかりインタビューができていました。







 

2014年11月19日水曜日

中島康晴さん講演会

『夢を目指すって 楽しいな』
 
 越前市出身で愛三工業レーシングチーム所属の自転車競技選手として世界で御活躍されている,中島康晴さんの講演会を開きました。
 世界の自転車ロードレースの写真を交えながら,中島さんが子どもの頃のお話や自転車競技選手になるためのきっかけなど,「夢を目指す 楽しさ」を子どもたちに分かりやすくお話いただきました。

 講演会の感想(抜粋)

・世界の自転車レースのことが知れて勉強になりました。
・ぼくの将来の夢は,りょうしです。がんばります。
・がけから落ちて大ケガをしたのに,またあきらめずにがんばっておられるのがすごいと思いました。
・夢を持ってがんばろうと思いました。
・ヘルメットがこわれてしまうくらいのケガされたのに,自転車をやり続けてがんばっておられるのがすごいと思いました。
・わたしの夢は,美容師です。中島さんのようにあきらめずがんばりたいです。
・がんばってゴールしたときのガッツポーズがかっこいいです。
・中島さんが自転車で事故にあったのは,びっくりしました。ヘルメットの大切さが分かりました。






 

2014年11月18日火曜日

表現タイム

業間に表現タイムがありました。今日は4年生7人が、夏休み以降の行事についての作文を発表してくれました。

7人とも、とても聞き取りやすい声の大きさと速さで、自分の気持ちや感じたことを聞いている児童に伝わるように発表してくれました。
また、聞いている児童も自分から手を挙げて、積極的に感想を言えるようになってきました。

次の発表も楽しみにしています。

2014年11月17日月曜日

学習のまとめの時期となりました

 体育大会、地引網体験学習、郡連合音楽会などの行事も終わり、2学期も残り1ヶ月ほどになりました。今日、6年生児童は算数の「円の面積」のテストを行いました。12月に入りますと、まとめの漢字テストや計算テストが行われます。残り1ヶ月、学習のまとめをしっかりとしていきたいと思います。

2014年11月14日金曜日

にこにこタイム

今週のにこにこタイムは,赤白に分かれて<ドッチボール>でした。
一生懸命に逃げたり,投げたりして楽しく過ごしました。
チームで協力し合ったり,上級生が下級生を思いやったりする姿が見られとても良い光景でした。



2014年11月13日木曜日

大飯郡小中学校連合音楽会

 大飯郡小中学校連合音楽会が、おおい町総合福祉センターで開催されました。
 大島小学校は、今年度全校で参加しました。音楽会では、二部合唱『にじ』と合奏『RPG』を発表しました。みんなの力を合わせて素敵な音色を奏でることができたと思います。どこの学校も合唱や合奏は、美しい響きで、大変素晴らしかったです。これまで積み重ねてきた練習の成果が、実を結んだと思います。
 音楽会の発表にむけて、児童や生徒を陰で支えてくださいました保護者や関係者の皆様に感謝申し上 げます。


2014年11月12日水曜日

校内音楽会

郡音楽会が明日にせまった12日、業間の時間にお家の方を招いての校内音楽会を行いました。これまで練習してきた成果を見せる初めての機会となりました。緊張もあったようですが、今できる精一杯の合唱・合奏ができました。明日の本番では今までで1番の歌声を届け、心に残る合奏を行いたいと思います。

2014年11月11日火曜日

味覚の授業


 11月10日(月)2年生と3年生が味覚の学習をしました。
 栄養教諭の杉佐近先生に教えていただきました。
 いろいろな食品を試食して,においや食感や味をどう感じるか話し合いました。
 食品を口に入れたとき,「ガリガリ」「ゴクゴク」と音がすることも気付きました。
 味覚には,甘味・苦味・酸味・辛味・旨味の5種類があることも教えてもらいました。
 ふだん何気なく口にしている食品でも,いろいろな種類の味があることが分かりました。


 

2014年11月10日月曜日

11月全校朝礼

月1回の全校朝礼でした。
まず初めに、「校内マラソン大会」の表彰式がありました。
低・中・高学年の部で、それぞれ3位に入賞した児童が前に出て表彰状を受け取りました。
表彰された児童は、とても嬉しそうにしていました。来年度も表彰を狙っていくことでしょう。
おめでとうございました。





 次は、校長先生からのお話でした。
「皆さんは色々な取り組みをしていますが、最近、落ち着いて行動することができてきたと思います。その調子でがんばってください。」
と褒めていただきました。
 その後、今月13日に行われる郡連合音楽会についてのお話でした。
「たくさんの練習をしてきました。聴いている方々に感動を与えられるように・・・。そのために一人ひとりが心を一つにして演奏をすれば、自然と人を感動させることができます。当日は楽しみです。」
と、応援とアドバイスをいただきました。
 今年度は、保護者の方は入れませんので、前日12日9:15~校内音楽会として発表します。
 精一杯演奏し13日も頑張ってほしいと思います。


2014年11月7日金曜日

ICTサポーター

  今年度、おおい町内の小中学校にもタブレットが導入される予定です。それに先立ち、今月からICTサポーターの方が月2回学校に来て、機器を使った授業等の支援をしてくださることになりました。
 本校は今日から勤務され、給食時に児童への紹介がありました。専門の方に支援をしていただくことで、子どもたちの学習環境は益々よくなることと思われます。サポーターさんどうぞよろしくお願いします。